
来場前に必ずご覧ください。
【入場方法について】
・チケットとリストバンドの交換は当日イベント本部となる、LINK(11:30~18:00)、JAKATA(18:00-4:00)にて行います。リストバンド以外では会場に入場できません。
各会場は状況により入場を規制する場合がございます。ご了承下さい。
・当日各会場の状況、入場規制等はFOS公式Twitterにてリアルタイムでお知らせ致します。
・各会場、入場規制の発生時以外、当日に限り何度でも再入場可能です。
・基本的にリストバンドの再発行は致しません。リストバンドは公演終了まで外さないで下さい。また、各ライブハウス入場時にはリストバンドが見えるようにご提示ください。
リストバンドの着用がない場合は退場していただきますので、フェスティバル終了まで大切にお取り扱いいただき、絶対にはずさないよう、お願い致します。
(不正入場が発覚した場合は、いかなる理由にかかわらず退場していただきます。また、身柄を警察に引き渡した上で、損害賠償を請求致します。)
【会場内について】
・会場間の移動時間には余裕を持ってお願い致します。
・静岡市街周辺に点在するライブハウス、クラブを自由に移動してお楽しみいただきますが、交通ルール、ゴミ捨てなどのマナーを守ってください。
・カメラ、カメラ付携帯電話、ビデオカメラ、テープレコーダー等の録音・撮影機器による、出演アーティストの撮影及び録音は一切禁止致します。このような行為が発覚した場合は、機器を没収した上、退場していただきます。
また行為によっては、身柄を警察に引き渡すこともございます。アーティスト演奏中以外、お客様同士の記念撮影等は規制致しません。
・ライブハウスへの飲食物、法律で禁止されている危険物等の持ち込みは一切禁止いたします。
・未成年の方の22:00以降のライブハウス、クラブへの入場を禁止します。
・貴重品の管理は各自で行って下さい。
・各ライブハウスは20歳未満の方へのたばこ、アルコール類の販売は、一切お断りいたします。車を運転する方へのアルコール販売も同様です。ドリンクチケットの交換に際しても20歳未満の方へのアルコール類のオーダーは受け付けません。
会場周辺でのたむろ、大きな声でのお話はご遠慮ください。住宅地に隣接したライブハウスもございます。ご理解・ご協力お願い致します。
・会場内外で起こった事故・盗難等は主催者、アーティスト、会場は一切責任を負いません。
・ゴミはライブハウス設置のゴミ箱を利用するか、各自お持ち帰りください。
・ダイブやモッシュなどは大変危険な行為の為、一切禁止致します。ダイブやモッシュなどの行為により起こった事故、事件、負傷等について、主催者、会場、アーティストは一切責任を負いませんので予めご了承ください。
会場内外において、他のお客様のご迷惑になるような行為を行ったり、係員の指示に従わない方については、強制的に退場していただきます。その際、チケットの払戻し等は一切致しません。
会場内外で事故や事件、傷害等を起こされた場合については、当事者間で問題解決をしていただきます。
・お客様間のトラブルに関しても、主催者はその協議等、問題解決には一切関与致しませんので予めご了承下さい。
【駐車場】
・各会場周辺のコインパーキング、時間貸し駐車場は休日となると大変込み合います。ご来場にあたっては、なるべく公共の交通機関をご利用いただきますようお願い致します。
違法駐車、及び近隣住民への迷惑となる行為は絶対におやめください。
【その他】
・発表されたタイムテーブルは、各ライブハウスの進行状況やその他の事情によって時間にずれが生じる場合があります。
・都合により出演キャンセル・出演会場の変更がある場合があります。その際のチケットの払い戻しは一切いたしませんので、ご了承ください。
・体調管理は自己責任で行って下さい。万が一具合が悪くなったり、体調の優れない方はお近くのスタッフまでお知らせ下さい。
・イベント中に起こった事故、事件に関して主催側は一切の責任を負いません。全て自己責任となります。
FEVER OF SHIZUOKA